これからどんどん美味しくなる「アスパラガス」を使ったグリルアスパラのチーズソース』レシピ

そろそろ北海道では、アスパラガスが美味しくなる季節。
甘くてシャキシャキしていて、クセのない旬のアスパラガスは、北海道の食卓には欠かせない野菜でもあります。
そんなアスパラガスの味わいをご家庭でビストロっぽく楽しめる『グリルアスパラのチーズソース』のレシピをご紹介しましょう。
<材料:2名分>

アスパラ・・・10~12本
ミニトマト ・・・6個
バター・・・10g
粉チーズ・・・大さじ5~6(3工程で使います。おすすめはパルミジャーノ・レッジャーノ)
生クリーム・・・大さじ2
卵・・・お好みの数
塩コショウ・・・適量
※お好みで煮詰めたバルサミコ酢・・・30㎖のバルサミコ酢を半量になるまで煮詰めたもの
<作り方>

1・アスパラは洗って硬い根元を切り落とし、はかま(節のようなところ)を取る。全体的に固そうならピーラーで下の部分の皮を剥き、食べやすい長さに切って耐熱容器に並べる。
2・トマトを半分に切り、同じ耐熱容器に入れる
3・別の耐熱容器でチーズソースを作るために生クリームと大さじ2の粉チーズを混ぜ、電子レンジに30秒かけて混ぜ、塩コショウで味を整えておく。
4・トマトを入れた2の耐熱容器にアスパラを並べ、粉チーズ大さじ2~3をふりかけバターを細かくサイコロ状にしたものを散らす。
5・180度に余熱をしたオーブンまたはグリルに入れ、15分したら取り出す。
6・目玉焼きを焼き、グリルしたアスパラとトマトの上に乗せる。その上から作ったチーズソースを回しかけ、余った粉チーズをかけて完成。
※煮詰めたバルサミコ酢とあらびきの黒コショウは、最後にお好みで加える。
彩が鮮やかなので、ちょっとしたおもてなし料理にもなるメニューです。
熱々を、冷めないうちにどうぞ。

レシピ提供
スミタスアンバサダー:金井有紀子
DELIWORKS&CAFE
札幌市中央区北3条西28丁目3-10‐1F
https://www.facebook.com/deliworksandcafe/?fref=ts
@deliworksandcafe