コスパ最強!「家にあるもの」を使ってホムパを華やかにするテク

クリスマスやお正月など、ちょっとしたイベントの日には、テーブルを華やかに彩ってくれるテクニックを取り入れると、食卓が華やかになります。
InstagramやFacebookなどのSNSに投稿する写真を撮る際にも、家にある“ちょっとしたもの”を工夫して小道具にすると、こなれた雰囲気を演出するテクにも!
そこで今回は、家にあるものを使ってテーブルを華やかにするアイディアを3選ご紹介します。
インスタなどで映える写真を撮りたいかたも、ぜひトライしてみてください。
1:空き瓶にリボンを巻いてグラスの代わりに使う

家に溜まり続ける空き瓶を再利用するだけでも、センスを感じられるテーブルを演出する小道具として使えます。
サイズや形の揃った空き瓶を何本か使うのもオシャレながら、大小さまざまな形状の空き瓶に、リボンだけを統一して並べても、雰囲気のある写真に。
グラスにはない、ポップな雰囲気が特徴です。
空き瓶の活用には、グラスよりもこぼれにくい実用性もあり、大勢が集まるホームパーティではリボンやストローの色を変え、グラスマーカー不要で目印にすることもでき、便利です。
2:風船をテーブルコーディネートに取り入れる

家にある風船をテーブルコーディネートに取り入れると、イベント感が出てオシャレな雰囲気の写真になりやすいです。
料理を置いた周辺に無造作に風船を置くだけでもかわいいイメージになりますし、サイドに対称的に設置して、バランスを重視した置き方にしても奥行きのあるセッティングになります。
お皿やテーブルクロスの色と風船の色を合わせると、雑多な雰囲気に見えにくくなります。
3:フレーム(写真立て)をコーディネートに混ぜる

食卓まわりに、フレームを活用してコーディネートをすると、テーブルまわりがポップで楽しげな雰囲気になります。
料理やスイーツの色に合わせて、フレームそのものやフレーム内に飾る絵を工夫すると、パーティっぽい空間が演出しやすく、写真映えも狙えるテクニックに。
その日のテーマに合わせてフレーム内の絵を変えるだけで、全体の雰囲気も変えやすく、コスパ的にも優秀です。
フレーム内に飾る絵は、インターネットでダウンロードできるものがたくさんありますので、コストはほとんどかかりません。
自宅でイベントを開催する日には、普段とは異なる雰囲気でおもてなしを楽しみたいけれど、予算をかけるのは避けたい……と思う人も多いはず。
そんなときに、家にあるちょっとしたものを活用してセンスのある空間が演出できれば、コスパよくオシャレなパーティを楽しめるコツになりますよ。