テーブルが見違える!ナプキンやリング使ったX’masパーティを華やかにする裏技

こんにちは。スミタスアンバサダーのテーブルコーディネーターSachiko Leeです。さまざまなスタイルのテーブルコーディネートを提案し、食卓を囲む時間をより楽しい時間に
するワンポイントアドバイスを定期的にお伝えしています。
さて、ハロウィーンが終わったと思えば、あっという間にクリスマスシーズンが到来。
街中のディスプレイもクリスマス仕様になって、イルミネーションや赤緑のクリスマスカ
ラーが目立つ季節となりました。
そこで今回は、クリスマスシーズンにテーブルで活用していただきたいデコレーションアイテムをお伝えします。
オリジナルのナプキンリングでゲストをおもてなし!
ゲストを招いたテーブルに、クリスマスを象徴するようなオブジェやメッセージカードが置いてあると、それだけでパーティ気分も盛り上がることでしょう。
そこで、ぜひ取り入れていただきたいアイテムが、ナプキンリングです。
クリスマス仕様のナプキンリングは、雑貨店やインテリアショップにもたくさん売っていますが、手作りのリングによるおもてなしは、ゲストへの真心を届けるのにも最適です。

テーブルウェアやリネンに合わせて、好みの素材で作れますので、アレンジ次第で自由自在にオリジナリティが出せますよ。
さっそく、作り方をご紹介します。

(1) リング部分を用意
まずは、リングになる部分を用意します。カーテンレールの素材やリボンなど、ナプキンを束ねられるものならなんでも良いので、輪になるものを探してみましょう。
(2)装飾をする
リングにオーナメントやパールをつけると、華やかなナプキンリングに変身します。
筆者は、数年前には、子供達と一緒に拾った松ぼっくりにホワイトペイントで色をつけて使いました。
オーナメントを付ける時はグルーなど接着力の強い接着剤を使ったり、ワイヤーでまとめたりすると、美しく仕上がります。
簡単に本格的な仕上がりを目指すなら、リングのデコレーションには、手元にあるツリーのオーナメントを使うと便利です。
物足りなさを感じがちなテーブルも、ナプキンとナプキンリングを置くだけで、豪華なパーティ仕様に生まれ変わります。
みなさんもぜひ、パーティーアイテムにナプキンリングを取り入れて、ホームパーティーを盛り上げてくださいね。

※記事協力者
スミタスアンバサダー
One&Only table主宰 Sachiko Lee(サチコ・リー)
テーブルコーディネーターとして、雑誌のテーブルスタイリングやセミナー講師、コラム執筆など、札幌を中心に活動中。
プライベートでも積極的にホームパーティーを楽しむ2児の母。
HP
http://oneandonlytable.wixsite.com/oneandonlytable
instagram
@sachikolee0325