ハーブの緑でテーブル華やか!ホームパーティーに使えるおもてなし料理のポイント

スミタスアンバサダーのテーブルコーディネーターSachiko Leeです。
ホームパーティーにおいて、テーブルコーディネートと同じく大切なのが料理ですね。
豪華な料理、季節に合わせた素材を使った料理、ゲストに合わせた料理などなど、どんな
料理を作ろうか考えるとキリがありません。
今回は、ホームパーティーに使えるおもてなし料理のポイントをご紹介します。ハーブや野菜など、自然な緑色をふんだんに使ってテーブルを華やかに演出する方法です。
さて、”おもてなし料理”のメニューを考える際、どんな料理をどのくらいの品数で作っていいかの分からない…と頭を悩ませる人も多いかもしれませんね。
そんな時は、お店で食べるコース料理を思い浮かべてみましょう。
まずは前菜になるサラダ、メインのお肉料理かお魚料理、主食になるパスタやご飯もの、
パン類などがあれば、ひとまずはランチでもディナーでも対応できます。
これに加え、余力があればスープや副菜になるような1~2品、そして、お酒を飲む時は
そのお酒に合ったおつまみなどを用意できるといいですね。
そして、どんな料理にも共通して押さえておきたいポイントが、「彩り」。
料理を前にした時、一番最初に目に入ってくるのが、その色です。
鮮やかな色をたくさん使った料理は美味しく見えるものです。

まずは、テーブルの全体像を考えた時に、緑を所々にできるだけ多く使うようにしてみましょう。
色の薄い料理にはリーフレタスを敷いたり、暗い色の料理には色のはっきりした野菜を添えると華やかになります。
メインの料理には付け合せ等にハーブを使うのがオススメ。
色鮮やかになるだけではなく、ハーブの香りや効能でゲストを癒してくれます。
スーパーで売っているハーブは少量で高額なものが多いので、ベランダ栽培やキッチン栽
培で育ててみるのもオススメです。
北海道の寒さに耐えられる種類や、室内でもすくすく育つ種類が多数あるので、ぜひ探し
てみてくださいね。
ちょっと使いたいときに少しづつ摘むことができるので便利です。

彩りが足りない時は、綺麗な色彩のテーブルウェアを使ったり、テーマに沿ったお花を飾っ
たり、クロスを華やかなものにしてみたり…と工夫してみましょう。
料理を引き立てて、より美味しく見せるのがテーブルコーディネートの役目でもあります。
一人で数名の料理を用意するのは大変ではありますが、大切なのはゲストをおもてなしす
る気持ちです。どんなテーマでテーブルをコーディネートしたのか、どんな気持ちで料理
を用意したのか、楽しく話しながらテーブルを囲めばホームパーティーも盛り上がること間違いなし!
ぜひ、緑をたくさん取り入れて素敵なホームパーティーを演出してみてくださいね。

スミタスアンバサダー
One&Only table主宰 Sachiko Lee(サチコ・リー)
テーブルコーディネーターとして、雑誌のテーブルスタイリングやセミナー講師、コラム執筆な
ど、札幌を中心に活動中。
プライベートでも積極的にホームパーティーを楽しむ2児の母。
HP
http://oneandonlytable.wixsite.com/oneandonlytable
instagram
sachikolee0325