北海道初上陸!「ひつじのショーンファミリーファーム」は魅力がたくさん
子連れファミリーにとって最強のお買い物スポットといえば、『イオンモール札幌発寒店』。札幌市内の中でも、発寒店は大型店だけに専門店も多く、さらにフードコートはリニューアルしたばかりなので大充実と評判です。小上がりや離乳食利用者の優先座席、ベビーカー優先席もあるなど、子供と一緒に利用がしやすいスペースです。今回は、そんなイオンモール札幌発寒店に今年3月にオープンしたひつじのショーンファミリーファームの魅力をご紹介します!
小さな子供も楽しめる!ひつじのショーンの世界が圧巻

イオンモール札幌発寒店の3階の東側、ヴィレッジヴァンガードとセリアの間に新しくお目見えしたひつじのショーンファミリーファームは、世界中で大人気のアニメ『ひつじのショーン」をテーマとした道内初の施設。

利用時には、最初に受付で15分または30分の利用時間を選択して料金を支払う前払いシステムを採用しています。

早速、中に入ってみると最初に見えてくるのは「ショーンステージ」で、自分の姿が映像に映りこみ、ひつじのショーンの世界へ仲間入りできるような仕掛けです。
訪れたときには、ちょうど小さな子供が画面に釘付けになっていて、手を上げたり体を動かしたりして、映像に映り込む自分の姿をチェックしていました。
このアトラクションでは、ショーンと一緒にダンスや写真撮影をして遊ぶこともできます。

続いては、「ひつじたちのプール」。広いボールプールで、この日も多くの子供達がプールに飛び込みながら、夢中で遊んでいました。

ボールプールエリアの壁に設けられている「3匹のいたずらブタの的あて」も人気です。
ボールを上部の穴や隙間に入るように投げると、仕掛けを通って下からボールが出てきたり、たまに予想外の動きをしてびっくりさせられたりするアトラクションです。

そして、ブロック好きな子供が夢中になれそうな「ビッツァーのブロックテーブル」という名前のブロックコーナーもあります。
置かれているのはスポンジ素材の大きめのブロックですので、小さな子供をもつママやパパも安心して遊べるはずです。

このコーナーには、珍しい形のブロックもあり、テーブルの穴にパーツを差し込んだり花を作ったりと自由な発想力を活かして楽しめるようになっています。

また、筆者が「家にもあったらいいな」と思ったのは「もぐらのお絵かきボード」。
白い布地のキャンバスに、水のペンでお絵かきができ、手や服が汚れない仕掛け。一定の時間が経つと、水が乾いて描いた絵も消える仕組みです。

筆者の子供には、家では壁に落書きはできない分、こちらで存分に楽しんでもらいました。

また「ショーンのでこぼこ丘」という名のアトラクションは、でこぼこブロックの階段です。
ソフトな素材でできているので、仮に転んでも、大きな怪我をする心配がなさそうで、親としては安心できます。

階段を上りきった先には、踏むと音の出るかわいらしいパーツの下り道があり…

2つの長さの滑り台「ツインズスライダー」へと続きます。

滑り台のサイドには普通の階段もあります。大人が支えてあげながら、子供が滑り台を滑る遊び方も可能です。
こちらの『ひつじのショーンファミリーファーム』は、室内施設として適度な広さなので、買い物の合間の休憩として、30分の利用でも十分楽しめそうでした。
たくさんの工夫が凝らされているので、ひつじのショーン好きの子供はもちろん、知らない子でも夢中で遊べるはず。
グッズを販売しているショップには、ここでしか買えない限定のひつじのショーングッズもだくさんありました。
イベントも随時開催されているので、買い物のついでにぜひ気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
施設情報:ひつじのショーンファミリーファーム
営業時間:(パーク)10:00~19:00(最終受付18:30)、(ショップ)9:00~22:00
利用料金:【子ども1名】15分400円30分600円+延長料(10分毎)150円
※別途消費税 ※保護者は無料
所在地:札幌市西区発寒8条12丁目1-1 イオンモール札幌発寒3F
駐車場:あり
連絡先:011-668-6534
※2018年5月28日現在の情報です。