白石区って実際住んでみるとどんな街?住み心地満足度ランキング【番外編①】

スミタスが市内全10区、約3000人に実施した「住み心地アンケート」の結果を元に、実際に住んでいる人の満足度が高い区を10位からランキング形式でご紹介している「住み心地ランキング」シリーズ。
現在、最下位から7位までをご紹介してきましたが、みなさんも自分の住んでいる区や、引越し予定先の区などがどこにランクインしているのか、ワクワク、ドキドキしながら読んでくださっているのではないでしょうか。
さて、アンケート結果をベースにその街の特徴などを解説している同シリーズですが、もうちょっとリアルな「生の住民の声」も気になるところ。そこで今回からは、実際にその区に家を持ち、長く暮らしている区民の声をお届けしていきます。
第一弾は、ちょっぴり不名誉な結果になってしまった最下位(10位)、白石区に在住の川村愛さんに直撃インタビュー。結婚を機に白石区民になったという川村さんですが、果たして白石区は、実際に住んでみるとどんな街なのでしょうか?
「治安が悪い」のは過去の話! 安心して暮らせる街へ

———白石区が話題になると、なぜだか多くの人が「治安」をテーマに掲げがち。長く暮らす人の中には「それは昔のこと」という人もいれば「今でも悪い」という人も。一方でごく最近の白石区の様子しか知らない人にとっては「全然気になったことがない」という声もあるようです。川村さんの目から見ると実際のところはどうなのでしょう?
「結婚を機にこの区に越してきてからここ数年、私が暮らしてみた印象でいうと『かつて耳にしていたような不安はほとんどない』と言っても良いと思います。結婚前は市内の他の区に住んでいましたが、やっぱり白石区の治安の悪さについてはチラチラと耳にすることはありました。
少し不安はあったものの、生まれも育ちも白石区の主人が「昔のような悪い街じゃない」と言っていたこともあり、実際に暮らし始めてみると、ご近所の方々も良い方ばかりですし、私の暮らす周囲でいえば、治安の悪さを感じることはありません。子供が生まれてからも怖い思いをしたこともないです。
逆にいうと、正直、昔は多少治安の悪いところがいくつかあった、というのは本当のことのようです。でも今は普通に生活している分には心配になるようなことは何もないですね」
「治安が悪い」のは過去の話! 安心して暮らせる街へ
———子育てのしやすさや学習環境などはいかがですか?
「私たち家族の個人的な環境でいうと、主人の実家が近くにあるというのがここに家を建てる理由にもなっているので、安心できる環境ですね。ただ、ご実家が近くではないという方であっても、白石区は小さな子を育てる環境は整っている方かな、と。
スーパーや大きな公園、ファミリー層向けの飲食店も多いですし、ご近所付き合いや町内会活動も比較的活発。周囲で子供を見守る環境が自然と出来ている街だと思います。
学習環境についていえば、正直なところ他の教育熱心な街に比べるとやや弱いかもしれませんね。ただ、のんびりしているところが良いところでもあると思いますし、白石区は都心に出るにも比較的アクセスが便利な場所に位置しています。
通学や習い事も、子供たちを通わせたいところが決まっているなら、そんなに不便なく通わせてあげられるのではないでしょうか。親御さんが送迎する場合でもそこまで大変な思いをすることないと思います」
———白石区はどんな方におすすめの区といえるでしょうか?
「ズバリ、戸建てを持ちたい方(笑)。先ほども言ったように、私たち家族の場合は、主人に縁のあるエリアだったのでこの区に家を建てることになりましたが、中央区などに比べ、広い敷地に大きな家を持つことも可能なのが白石区の良いところだと思っています。それでいてJRや地下鉄利用がしやすい街なので、どこに家を建てるか決めかねている方がいるなら、ぜひ白石区内でお探ししてみてほしいくらい。
周囲にも戸建てが多く、家庭菜園のための畑やお庭を持っている人も多いですよ。ご近所の方から採れたての野菜を分けていただいたり、と昔ながらのご近所付き合いが残っているのもこの街の素敵なところです」
いかがでしたか?
ランキングのデータ上では最下位だったとはいえ、実際にこの区に住んでいる川村さんは、素敵なお家で、ご家族と充実した毎日を過ごされています。
良いところも悪いところも、元々あるイメージや表面的な情報だけではなく、そこに住んでいる人しかわからないのが「住み心地」。ざっくばらんな声を聞き、なんだか白石区へのイメージが変わったという人も多いのではないでしょうか?
「実際に住んでみた」声をお届けする番外編シリーズは今後、9位の東区や8位の南区、その先も続けていく予定なのでぜひ楽しみにしていくださいね!