2時間350円で1年中遊べる本格室内遊び場「ピッピちとせ」をレポート
ゴールデンウィークに、家族でお出かけしやすいスポットを探している方も多いのでは?
今回は、札幌から車で約1時間、連休だけでなく週末にドライブがてら訪れるのにもちょうどいい室内遊び場の『ピッピちとせ』をご紹介します。
定額制で最大2時間遊び放題!コスパ最強の遊び場
『ピッピちとせ』は、120分の入替制で、以下の時間帯で1クールが区切られています。
第1クール:10時15分〜12時15分
第2クール:12時45分〜14時45分
第3クール:15時15分〜17時15分
1つのクールの時間内ならば、定額で遊び放題!大人も子供も、1人あたり350円で最大2時間遊べます。
札幌市内の同じような施設では、1時間1,000円前後かかるところが多いので、コスパが最強です。

室内に入って最初に見えてくるのが、巨大なトランポリン。何十人も乗れるほどの大きさがあります。
係の人も近くにいてくれるので、子供も安心して遊べます。

『ピッピちとせ』は、ボールプールの大きさも規格外。ボールは柔らかいタイプを採用しているので、赤ちゃんもパパママと一緒に遊べます。
そして、室内の中央あたりには子ども達に大人気のブランコもあります。
アクティブプレイゾーンで「はしる!とぶ!すべる!まわる!」

こちらは、幼児から小学生に人気があるアクティブプレイゾーンです。
大きなスポンジブロックで創造力を働かせて遊べ、家で遊ぶよりダイナミックな体験ができます。

また、滑り台やアスレチック遊具も設置されているので、室内ならアクティブに動き回って遊べます。
さらに、巨大な円形の遊具も。中に入ってコロコロ転がりながら「目が回った〜」とはしゃいでいる子供の姿が印象的でした。
男の子にはサーキットゾーン&クライミングゾーンが人気

『ピッピちとせ』にあるサーキットゾーンには、男の子に嬉しいミニバイクで遊べるサーキットもあります。

またランニングサーキットゾーンと呼ばれる、全速力で走れるコースもあり、お友達とかけっこをしている男の子の姿も目立ちました。
他には、クライミングゾーンもあります。
女の子にはロールプレイゾーンが人気

ブロックなどの組み立て遊びができるロールプレイゾーンには、ボーネルンドのおもちゃがたくさんあり、キッチンセットもとても充実していることから女の子に人気です。

お友達と物の取り合いになる心配がないほど、広くて小物もたくさんあります。
家遊びよりもスケールの大きい「おままごと」が楽しめるので、社会勉強にも一役買ってくれそうです。

このほか、大人も一緒になって遊べるブロックやパズルや、車や電車のレールもたくさん用意されていて、まるでおもちゃのお城という雰囲気。

ロールプレイゾーンの周りはベンチになっているので、目の届く範囲で子供を遊ばせながら、大人は休憩もできます。
0歳の赤ちゃんにはベビーゾーンも完備

『ピッピちとせ』のベビーゾーンは、おねんねやハイハイの赤ちゃんをゆったりと遊ばせることができるコーナーです。
大きな子供は入ることができないので、走り回っている子とぶつかる心配がありません。
手を使って知育遊びができるボーネルンドのおもちゃや、視覚を刺激するカラフルなおもちゃもたくさんあります。

さらに、滑り台も小さな子供向けのものが置かれているため、月齢が小さい子の滑り台デビューの場にもできそうです。

他施設のベビーゾーンは、室内の一角に狭く設置されている場所もありますが、『ピッピちとせ』ではこれだけの広さがあり、のびのびと周りを気にせず遊ばせられるのは親にとって嬉しい限りです。

ベビーカー置き場もそれなりに広く、通路もゆったりとした造りなので、全体的に子連れに優しい施設となっています。
室内でありながら、のびのびと思いっきり遊べるのが『ピッピちとせ』の最大の魅力!
雨でものびのびと子供を遊ばせられますし、これから訪れる行楽シーズンに、ぜひ家族で訪れてみてはいかがでしょうか?
施設情報:ピッピちとせ
営業時間:10時15分〜17時15分
利用料金:子ども、保護者ともに1クール1名350円
対象年齢:生後6ヶ月〜小学6年生
所在地:千歳市幸町4丁目30タウンプラザ2階
駐車場:あり
連絡先:0123-21-8605
※2018年4月25日現在の情報です。