海外のインテリアって素敵!すぐに真似できるリビングルームのソファの演出方法とは

リビングルームの主役はソファです。海外のインテリアの写真を参考にして、ソファがインテリアのおしゃれなポイントになるように、センスよくリビングルームを演出しましょう。
シンプルなソファに、派手なクッションを組み合わせて、遊び心を

ソファの色選びは、白やベージュ、グレーなど、落ち着きのある色がおすすめです。長く使っても、飽きがこないようなシンプルな色とデザインのものを選びたいですね。
地味な色のソファでも、リビングルームを明るくおしゃれな雰囲気にすることができます。シンプルなソファには、カラフルなクッションをたくさん組み合わせてみましょう。
派手めな色のクッションを選ぶと、部屋全体がポップな感じになりますね。プリント柄や、ファーなどの素材の違うもの、サイズの異なるものなどを組み合わせると、さらにスタイリッシュな雰囲気になりますよ。
ソファのような大きな家具をひんぱんに買い換えるのは大変ですが、クッションのカバーを変えるだけなら、お財布にも優しく、模様替えも手軽にできそうですね。季節に合わせて、気分に応じて、いろいろな雰囲気を楽しみましょう。
ソファ周りに間接照明を取り入れて、落ち着いた雰囲気を

リビングルームには、リラックスした雰囲気が大切です。リラックス効果を高めるためには、柔らかな光を放つ間接照明が効果的です。ソファの脇に、おしゃれな間接照明を置くと、ソファ周りが、ぼんやりと照らされて、落ち着いた空間になります。
日本では、一室一灯の平坦な明るさの照明が一般的ですが、欧米のリビングルームでは、間接照明を上手にインテリアに取り入れています。天井の照明を消し、間接照明を複数使うなど、さりげない演出で、心理的にも癒しの空間が生まれます。
注目のアイテム、オットマンを組み合わせてさらに心地よく

ソファに、オットマンを組み合わせてみましょう。オットマンは、ソファの前に置き、足を投げ出してくつろぐための家具です。足を伸ばしてくつろぐだけでなく、スツール代わりに座ることもできます。
オットマンは、ソファと同じ素材のものもありますが、お部屋のアクセントとして、色や素材のちがうものや、丸い形のものを選ぶと、インテリアのアクセントにもなりますね。
オットマンを置くスペースがないという場合は、思い切ってテーブルをなくしてしまいましょう。コーヒーカップなどを置く場合は、大きめのトレーを活用すると、テーブルの代わりに使えますよ。またオットマンの内部が収納になっているものもありますので、せまいリビングルームでも、上手に活用できそうですね。
まとめ
シンプルなソファも、おしゃれな小物づかいで、存在が引き立ち、リビングルームの雰囲気が変わります。海外のインテリアをお手本にして、センス良くリビングルームを整え、さらに居心地のいい空間をつくりましょう。